TeLAS | データ×ノウハウで成功に導くLINEトータルサポートサービス LINEを活用したキャンペーンの種類と成功の鍵とは? - TeLAS | データ×ノウハウで成功に導くLINEトータルサポートサービス

コラム Column

LINEを活用したキャンペーンの種類と成功の鍵とは?

「LINEを活用したキャンペーンの種類と成功の鍵とは?」のサムネイル

みなさんは、デジタル上で行われているキャンペーンに参加されたことはありますか?

例えば、コンビニエンスストアで購入した商品のシールなどについているQRコードを読み取るとLINEのポイントがもらえたり、X(旧:Twitter )で投稿をリツイートするとプレゼントに応募できたりする懸賞キャンペーンなどです。

近年、さまざまなプラットフォームでキャンペーンが行われていますが、その中でも特に企業の公式LINEアカウントを使ったキャンペーンが増えています。

今回は、企業の売上UPに繋げるLINEのデジタルキャンペーンの設計方法や、運用ノウハウを解説いたします。さらに、LINE公式アカウントでキャンペーンを実施してみたい、気になっているという方に向けて、3つの実施方法と違いもご紹介します。

デジタルキャンペーンがなぜ重要なのか?

懸賞キャンペーンは、企業のマーケティング戦略においてブランド認知度の向上、顧客エンゲージメントの強化および新商品のプロモーションなど、企業の目的を達成するための有効な手法です。

従来の懸賞キャンペーンでは、商品を購入して集めたレシートやシールをはがきなどの台紙に貼って郵送する応募方法が一般的でした。

現在は、デジタル上で完結する懸賞キャンペーンがさまざまな業界で主流となりつつあります。デジタルキャンペーンで販促を行う理由として、以下の2つが考えられます。

・紙などの印刷代や流通コストが発生しにくい

従来は、応募用のはがきや告知用チラシを何枚も印刷して配ったり、当選者一人一人に当選通知を送ったりと、印刷や人件費にコストがかかっていました。しかし、デジタル化をすることで印刷代をカットし、応募から当選通知までデジタル上で完結できるようになります。

・データの取得と活用が容易にできる

紙での懸賞キャンペーンでは、参加者が何回参加しているかだけでも、集計するのが大変でした。しかし、デジタル上で懸賞キャンペーンを行うことで、参加者が何回参加し、どの商品を普段購入しているか、簡単に把握することができるようになりました。LINEでもデータの収集が可能なので、多くのユーザーに対して認知や参加を促しつつ、効果を最大化しながら、簡単に集計やユーザー傾向の把握ができます。そして、同時にデータを活用して、ユーザーの嗜好に合わせたメッセージ配信を行うこともできるのです。

また、LINEは他のSNSと比べて多くのユーザーを抱えており、老若男女問わず日常のコミュニケーションツールとして利用されています。定期的に販促キャンペーンを実施し、当選通知をLINE公式アカウントで送ることで、ユーザーからのブロックを抑制しながら、LINEを効果的なチャネルとして継続活用することができます。

キャンペーン設計における基本ステップ

効果的なLINEキャンペーンを設計するためには、基本的なステップとポイントを理解することが重要です。この章では、キャンペーン設計において必要な要素についてお伝えします。

 

・キャンペーン名の設定

「わかりやすいキャンペーン名」は、キャンペーンの参加率に直結する重要な要素です。たとえば、「春の大感謝祭」という名前は、季節感と感謝の気持ちを伝え、参加者に親しみやすい印象を与えます。一方で、抽象的な名前や意味が分かりにくい名前では、参加者の興味を引くことが難しくなります。また、わかりやすいキャンペーン名はSNSなどでの拡散を促進し、高いシェア率が期待できます。

 

・キャンペーン実施期間の決定

キャンペーン期間を設定する際には、施策の目標達成のスピードやリソースの投入量を考慮する必要があります。短期的なキャンペーンは早期に数字面での成果が期待できる一方で、参加者の持続的なエンゲージメントを維持するのが難しい場合があります。逆に、長期的なキャンペーンはブランドの信頼構築や継続的な顧客関係の強化に有効ですが、初期投資や運営コストが高くなる傾向があります。キャンペーンの目的やターゲット層に応じて、最適な期間を選定することが成功への鍵となります。

 

・対象となるLINEアカウントの選定

適切なLINEアカウントの選定も重要です。ターゲットとなる顧客層に合わせたアカウントを選ぶことで、より効果的にキャンペーンを実施することができます。そのため、キャンペーン専用のLINE公式アカウントを開設する場合もあります。

 

・LINE友だちの獲得戦略

LINEでキャンペーンを実施する際は、新規の友だちを獲得する導線も一緒に設計をしましょう。他のSNSプラットフォームと連携することで、既存のフォロワーから新規の友だちを獲得することが可能です。
どうしてもメッセージ配信を重ねる中で一定のブロックされてしまうので、キャンペーン時により多くの友だちを獲得し、配信母数を確保することをおすすめします。

 

・検証、分析軸の設定

マーケティング施策において、実施後の検証や分析は欠かせません。LINEのキャンペーンメッセージの開封数やクリック率やシェア数など基準とする項目を決めておきましょう。またキャンペーン後にアンケート調査を実施し、参加者の満足度やキャンペーンに対する意見を収集することも有効です。多角的な視点からデータを分析することで、キャンペーンの成果に繋がる要因や課題を明確化でき、今後のマーケティング戦略に活かすことができます。

円滑なキャンペーン運営方法

多くのユーザーの注目を集めやすいキャンペーン施策では、企業の信頼やブランドロイヤリティを上手く向上させるために、滞りなく運営を行うことが重要です。
この章では、円滑にLINEのキャンペーン運営を行うために注意すべきポイントを解説していきます。

 

・個人情報の取り扱いとセキュリティ

応募者の個人情報を安全に取り扱うためには、セキュリティ対策が不可欠です。データの暗号化やアクセス権限の厳格な管理を行い、できるだけ不正なアクセスや情報漏洩を防止できるようにしましょう。また、個人情報保護法などの関連法規を遵守することも重要です。適切な情報管理体制を整えることで、企業の信頼性を高め、応募者の安心感を確保することができます。

 

・トラブル対応の準備

システムトラブルやクレーム対応など、予期せぬトラブルが発生する可能性も考慮しておく必要があります。トラブル発生時の対応マニュアルなどを作成しておくと良いでしょう。

 

・当選者の選定と通知

公平かつ透明な選定方法を採用することで、参加者の信頼を獲得し、ブランドの信頼性を高めることができます。
多数の当選者が出た場合、効率的な運用方法と適切な対応策が求められます。まず、賞品の配布プロセスを自動化することで、手作業によるミスを減らし、迅速な対応が可能になります。システムを活用して当選者リストを管理し、一括で通知や発送手続きを行うことが効果的です。また、リソース管理が重要なポイントとなります。大量の賞品を準備するためには、予め必要な在庫を確保し、物流パートナーとの連携を強化することが求められます。さらに、当選者へのフォローアップや問い合わせ対応の体制を整えることで、顧客満足度を維持しつつスムーズな運営が実現できます。

 

・当選通知の配信

当選者への迅速かつ丁寧な通知を行えるようにしましょう。LINEを使用する場合、既に友だち追加しているユーザーに直接メッセージを送信できるため、タイミング良く情報を届けることが可能です。通知のタイミングは、当選発表後できるだけ早く行うことで、参加者のモチベーションを持続させ、商品やブランドへの好印象を与えることができます。また、通知内容には当選の喜びだけでなく、賞品の受け取り方法や今後のキャンペーン情報などを盛り込むことで、顧客との継続的な関係構築にも繋げることができます。

 

・当選しなかったユーザーへの対応

一方で、対象外となった応募者への対応も重要です。全ての応募者に対して感謝の意を伝えるメッセージを配信することで、企業の誠実さや顧客への配慮をアピールできます。例えば、「今回のキャンペーンにご参加いただきありがとうございます。今後も皆様に喜んでいただける企画を多数ご用意してまいりますので、ぜひご期待ください」といった内容を送ることで、将来的な参加意欲を高めることが可能です。対象外の応募者にもポジティブな印象を与えるよう工夫することで、ブランドロイヤルティの向上を図ることが効果的です。

ここからはLINEで行うことができる、代表的な3つのキャンペーンをご紹介します!

LINEオープンキャンペーン

LINEオープンキャンペーンは、LINE公式アカウント上でアンケートに答えるだけで簡単にキャンペーン応募ができ、応募者全員にLINEポイントをプレゼントするキャンペーンプラットフォームです。

ユーザーのアンケートデータを収集しつつ、商品やブランドの認知を広げたい場合に効果的なメニューとなります。

また、LINE社がパッケージとして提供している販促メニューなので、キャンペーンへの誘導告知メッセージの配信、誘導面の提供、ユーザーへのインセンティブなどがメニューに組み込まれているお得なキャンペーンとなっています。

・アンケート型
アンケート回答によりLINEポイントをプレゼントするキャンペーンです。単発で実施するため、任意で実施日を決めることができます。

LINEオープンキャンペーン(アンケート型)

・季節型
アンケート回答またはビデオ視聴により参加者にLINEポイントをプレゼントするキャンペーンです。
全ての企業向けに、季節ごとに決められた日程にて実施されます。
他企業と合同でキャンペーン実施するため、他企業キャンペーンからの参加者流入が見込めますが、枠数が限定されており事前にエントリーが必要となります。

LINEポイントインセンティブ(APIツール利用)

LINEポイントインセンティブはAPIツール※1などを利用してLINEポイントをプレゼントする販促キャンペーンです。

さまざまなAPIツールが独自のキャンペーンを開発しており、そのなかでLINEポイントをインセンティブとしたキャンペーンを行うことができます。

LINEポイントは、LINEの各種サービスやお店・ネットショッピングなどで使えるポイントとなっており、販促キャンペーンをライトに実施したい方向けのメニューとなります。

例えば、弊社トーチライトのグループ会社であるデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)が提供するAPI対応ソリューション「DialogOne®︎」では、ユーザーが企業のLINE公式アカウントのメッセージにレシートを送って応募するキャンペーンや、商品に付いているシリアルコードを読み取ると、ポイントが溜まりLINEポイントと交換できるキャンペーンの提供などを行なっています。

APIツールの提供を行う各社が独自のキャンペーンをさまざまな金額で提供しているので、自社のアカウントの規模や目的、予算などに合わせてぴったりなツールを探してみてください。

また、トーチライトでもツールのご紹介が可能ですので、迷われている方はぜひお問い合わせくださいませ!

※1: LINE公式アカウントに対して開発やツールの連携が行える状態(=API化)にして、さまざまな独自機能を提供しているツールのこと

LINEパートナーパッケージ

LINEパートナーパッケージは、LINEのデジタル販促に特化したTechnology Partnerによるキャンペーンパッケージです。

LINEパートナーパッケージは、LINE社から認定された会社のみが提供を認められているサービスです。

LINE社のサービスを使いながら、LINE単体で提供しているメニューより自由度の高いキャンペーンを実施することができるので、より柔軟なキャンペーンを実施したい場合は検討してみてください。

なかでも、株式会社SP EXPERT’Sが提供するサービスでは、さまざまな購買証明、応募形式、企画スキームを掛け合わせた40種類以上の豊富なデジタル販促ソリューションがあり、実績数NO.1の企業です。

動画視聴や友だちシェアなどの企画オプションや、NFTなどのデジタルインセンティブを使用したキャンペーンが実施でき、販促だけでなくブランド理解促進など、クライアントニーズに合わせた柔軟なキャンペーン設計が可能です。

LINEのキャンペーン効果を最大化させるには?

LINEでキャンペーン施策を行い、効率的なデータ活用をするためには、拡張ツールの導入も有効です。

拡張ツールを導入することで、LINE公式アカウントを単なるSNSではなく、CRMの起点として、マーケティング戦略に組み込むことができるようになります。

トーチライトでも、LINEの拡張ツールであるメッセージ管理ソリューション「DialogOne®」のご提供が可能です!

LINE公式アカウント内で取得できるデータの幅を広げるだけでなく、既存の顧客データを合わせた豊富なデータで、個々のユーザーに最適化されたメッセージ配信を可能にします。

「DialogOne®」について5分でわかる資料もございますので、少しでもご興味ございましたら、こちらもご参考になさってください!

5分でわかる!LINE公式アカウントの顧客体験をサポートするMessaging APIツールDialogOne®

また、デジタルでキャンペーンを始めて実施するときは、「なにから準備を進めれば良いのだろう?」「従来の紙のキャンペーンのままでも良いのでは・・?」など悩む場面が多いのではないでしょうか。

そんなときはぜひトーチライトにご相談ください!
トーチライトでは、LINEのトータルサポートサービス「TeLAS」を通して、企業課題に合わせた戦略設計やキャンペーン設計が可能です。その他にも配信設定、検証分析まで多岐に渡り、LINE公式アカウンをサポートいたします。

自社に合うキャンペーンを実施しましょう!

今やデジタル上の販促キャンペーンは、コストカットだけでなく、データ取得の観点でも多くのメリットがあるため、様々な企業が実施しています。

また、生活者にもっとも利用されているアプリといっても過言ではないLINEでキャンペーンを実施することで、多くのユーザーとの接点を作りながら、商品の認知拡大や売上の貢献につなげることができます。

LINE公式アカウントを使った販促キャンペーンには多くの種類がありますが、ぜひ自社にあったキャンペーンを実施して、マーケティング効果を最大化させましょう!

LINEにお困りのことがございましたら、トーチライトにお気軽にご相談ください!

LINEのトータルサポートサービス「TeLAS」や拡張ツール「DialogOne®」を用いて、最適なご支援をいたします。


              LINE公式アカウントの運用と
トータルサポートは、

相談しませんか?